足裏のツボがいくつあるかご存知ですか
みなさま、こんにちは!botaniqueの村松です。
GWはいかがお過ごしでしたか。後半はお天気に恵まれて、お出かけになった方も多かったのではないでしょうか。
わたくし、不運なことに急性胃腸炎にかかってしまい(消去法でいくと恐らく外食時の食あたりです)、3日から5日までサロンをお休みしてしまいました。ご迷惑、ご心配をおかけしてしまい、心よりお詫び申し上げます。
今日は「足ツボ」についてのお話です。
その痛気持ちよさからやみつきになる方も多い、通称「足ツボマッサージ」。前に勤めていたサロンでは、「足をケアしてもらうとリラックスできて全身が軽くなるんです」と足ツボマッサージだけを毎週受けに来てくださるお客様もいらっしゃいました。
万能な効果が期待できる「足ツボ」ですが、足の裏のツボがいったいいくつあるかご存知ですか。
実は、現在WHO(世界保健機関)で認められている足裏のツボはたったひとつなのです。そのツボがこちら。
「湧泉」というツボです。ゆうせん、と読みます。
足のゆび5趾すべてを内側にグッと曲げてくぼみができる場所にあります。
泉が湧く場所と読み取れますが、東洋医学でいうところの「気」が湧く場所なのです。
東洋医学の「気」とは、自然界において人間が生命活動を行うために必要とするエネルギーを意味しています。生命維持活動を行う根幹を担うもので、体内・体外に存在します。簡単に書きましたが、とてもとても奥深いものです。
いわゆる足ツボマッサージでは、最初と最後にこの湧泉のツボを押さえて体内のエネルギーを整え、活性化させます。
では、足ツボマッサージを受けているときに痛みが出る場所を「ここは肩です」、「ここは肝臓です」と施術者の方が教えてくださるのはツボではないのでしょうか。
それらは「ツボ」ではなく「反射区」と言われるものです。足裏のある特定の場所を刺激すると体のある特定の臓器や器官に反射する場所(直接働きかける場所)があると考えるものです。
この反射区の概念を用いた治療法を「リフレクソロジー(反射療法、反射区療法)」と呼びます。
反射区の概念は古代エジプトに存在していたという説もありますが、体系化されたのは1800年代後半のアメリカです。
中国や台湾の足ツボ療法もアメリカ→ヨーロッパ→中国・台湾に伝えられ、予防医学として独自の方法で発展しました。
リフレクソロジーが「ゾーンや面」で捉えるのに対し、ツボ療法は「点」で捉えるのが特徴です。
日本には「英国式リフレクソロジー」、「中国式または台湾式リフレクソロジー」のどちらかを行うサロンが多いようです。
英国式はある特定部分を親指の先でやわらかく塗りつぶすように施術するのに対し、中国or台湾式はおもに人差し指の第二関節や親指の腹を使ってしっかりと点で押さえるように施術します。それは、中国伝統医学では「ツボ」を全身を巡る経絡上の「点」として捉えるため、ヨーロッパから伝えられた概念であっても実際の施術は「点押し」で行われてきたことに由来するものです(経絡とツボのお話は長くなるので割愛)。もしかすると、現在の中国や台湾では実際に反射区を「ツボ」と認識している方が多いかもしれません。
ちなみに、中国式と台湾式はほぼ同じなのですが、台湾では足ツボでも体のマッサージでも「痛い=効く!」と考えられており、台湾旅行で受けられた方は体験されたあの激痛、必須です。私も全身マッサージを受けなくてもよいものを戦々恐々と受けますが、毎度もみ返しがおきます。
また、痛いほど効かせるため施術者の指の使い方が中国式と異なります。私はどちらも学びましたが、現在は中国式寄りの痛気持ち良い施術を行っております。
私がサロンのメニューにおいて「足ツボ」と表記しない理由は、正しいようで(ひとつだけツボありますから)正しくないからです。「リフレクソロジー」としてもわかりにくい。。「フットケア」だと何となくわかっていただけるかと思った次第です。ほかのサロンではお客様にわかっていただきやすいように「足ツボ」と表記されているのだと思います。
当サロンでは、この「フットケア」に関するご予約・お問い合わせが実はいちばん多いのです!
足裏から足の甲、脛、ふくらはぎをケアいたします。足の甲、かかとや足首周りから上には「ツボ」が存在します。
フットケアの効果はさまざまです。あしのお疲れやむくみ・冷えの軽減はもちろん、全身が軽くなった、何日かぶりにお通じがあった、生理痛が和らいだ、食欲がわいた、夜よく眠れた、などなど。
お疲れがひどいけれどお時間がないときは、ぜひフットケアだけでも受けてみてください。その時の体調などで差はありますが、すっきりしていただけると思います。
施術後は老廃物を排出する機能が高まりますので、お白湯か常温のお水をたっぷり摂って流してしまいましょう。
フットケア前のフットバスにこちらのバスソルトを使用しております。
「MARKS&WEB」のゼラニウムとレモングラスの二種類をご用意しております。
ほんのり心地よい香りでリラックスしていただけますよ。
じつは私のいちばんのおすすめメニューがフットケアなんですよ。
フットケアだけでも大歓迎ですので、ぜひいちど受けてみてください!
みなさまのご来店を心よりお待ちしております!