ジメジメした季節を爽やかに乗り切る!~アロマスプレー~ ジメジメした季節を爽やかに乗り切る!~アロマスプレー~

ジメジメした季節を爽やかに乗り切る!~アロマスプレー~

,

みなさま、こんにちは!botaniqueの村松です。

週末はお天気だそうで、お出かけ日和になりそうですね!

 

前回の投稿から空いてしまいました。。

ブログは「えいやっ!」と私にとっては気合を入れなければ書けないものなので、気合が足りなかったんだと思います。。

普段のあれこれはぜひインスタをご覧になってください(ご興味あれば…)。

 

 

ここのところ、気温や気圧の変化が大きく、私の周りには体調を崩しておられる方が何人かいらっしゃいます。

まもなく梅雨がやってきますが、この時期は気圧の変化で自律神経がうまく働かず、心身ともに滅入ってしまいますね。

 

 

 

 

私は普段から気持ちよく過ごすためにアロマスプレーを使っています。

玄関やお部屋、トイレ、各水回りの排水溝などに吹きかけると爽やかな香りがして空気が清浄され、気分もリフレッシュできるんですよ。

 

作り方をご説明します。

<用意するもの>

お好みの精油5~10滴、 無水エタノール10ml、 精製水20~30ml

 

<作り方>

① スプレー容器に無水エタノールと精油を入れしっかり希釈する 👈先にこれをしておかないと精油が分離します

② ①に精製水を入れる(香りの濃さで量を調節してください)

 

精油はお好きな香りでよいのですが、この時期は爽快感のあるペパーミントやティートゥリー、レモングラスなどがおすすめです。ブレンドしていただくのもいいですね。

色移りのしないものにしましょう。1か月ほどで使い切ってしまってください。

 

 

 

前回のブログで、東洋医学の「気」のお話を少しさせていただきました。

「気」とは生命活動を行うために必要なエネルギーなのですが、「気」の中に「邪気」という人体に悪影響を及ぼす悪い気が存在しています。

邪気が体内に侵入すると、気分が滅入り、体調を崩したり悪い病に罹ったりすると言われています。

 

 

 

リラクゼーションサロンのお客様はご周知の通りお疲れがあるのでいらっしゃいます。疲労しているお体は大なり小なり邪気が侵入している状態です。

施術を受けられますと老廃物を排出する機能が高まりますので、しっかり水分をとっていただき邪気もついでに体外へ排出します。そうしてお体をリセットします。

 

また、お客様の中には他の方の邪気を感じ取りやすい方がいらっしゃいます(私は感じません)。

当サロンでは、お一人の施術が終わるごとに窓と玄関を開け、アロマスプレーを玄関と部屋の四角に吹きかけて空気を浄化し、気の流れを整えています。

邪気が侵入しやすい玄関と玄関ドアは毎朝水拭きします。

この方法は以前に東洋医学の先生に教えていただきました。オカルトではありません。

 

以前その東洋医学の先生から伺ったお話によりますと、ジメジメした足のゆびの間は邪気が侵入しやすい場所なのだそうです。

5本指ソックスは邪気を侵入させないためにとても有効で、私も仕事以外でも愛用しています。しかし、おしゃれな5本指ソックスがなかなか無いですよね。。

そんな時はこちら!

普通のソックスにも、タイツやストッキングにも使える優れものです。

私も実際に使っていますが、なかなか快適ですよ。

 

 

 

そして、靴を脱ぐたびに靴の中にアロマスプレーを吹きかけておきます。

素足で履いた時は使い捨てのアルコールを含んだおしぼりなどで中を軽く拭いてから吹きかけます。

不思議なんですが、アロマスプレーを吹きかけるのと吹きかけないのとでは、靴を履いた時の爽快感が違うのです。

 

 

 

 

お役に立てましたでしょうか。

これからの季節、ご自宅や職場でアロマスプレーをぜひお使いいただき、空気も気分もリフレッシュ!みなさまが気持ちよく過ごせるよう願っております。

 

 

 

 

↑Pagetop