背中を緩めて 消化や睡眠の質を上げましょう!
こんにちは!
ボタニークの村松です。
今日もよく冷えていますね。。
できるだけ意識して背筋を伸ばして歩いているつもりですが、気づくと ついつい首や肩、背中がすくんでしまっています。
いけませんね。。
ここ2か月ほど、背中の疲労を訴えられるお客さまが多くなっています。
もともと背中にお悩みを抱えていらっしゃる方に加え、寒くなってきたことや、年末に向けてお仕事のお忙しさが増してきていることもあるのかもしれませんね。
背中の疲労を自覚し始めたら最後、全身の疲労感、倦怠感として感じるようになってしまいます。
背中が 凝り固まって血行も悪くなってしまうと...
内臓の働きが鈍って 呼吸が浅くなったり(肺)、消化不良を起こしたり(胃腸)します。
また、首から背中には自律神経が集中していて、背中が硬いせいで それらの切り替えがスムーズにできず 質の良い睡眠の妨げになったり、体温調節がうまくできなくなったりもします。
首や肩こりを主訴とされる方も、自覚症状はなくとも必ずと言っていいほど背中が硬くなっています。
首、肩、背中のそれぞれの小さな筋肉は【僧帽筋】という大きな筋肉で覆われていて、これら3つは しっかりつながっているからなのです。
そして、背中は腰や脚からも負荷がかかるので、どのような箇所の主訴であってもその箇所との関連性を考え、原因を見極めながらしっかりケアしなければならない場所なのです。
背中は特に、筋肉だけをみてダイレクトにアプローチしてもあまりほぐれませんし、なかなか楽にはなりません。
botaniqueのボディケアは、背中の筋肉と骨との構造・関係性を踏まえてアプローチし、筋肉と骨とが 互いに柔軟に動けるようになることを目標としています。
ボディケアだけでなく、リンパドレナージュでも背中はしっかりケアさせていただいております!
自覚症状のあるなしにかかわらず、背中の疲労が強い方には、指圧を加えるなどして楽になっていただけるように工夫しております(90分以上のコースで対応)。
お背中がお辛い方、上半身のお疲れが溜まってしまっている方、そのせいでなかなか寝付けない、眠れないという方は、
ぜひ botaniqueのボディケアをお試しになってみてくださいね♪