女性ホルモンをケアするアロマ《精油のお話3》
こんにちは😊
あっという間に一か月!と、女性は生理が来るたびに思いますよね。
多くの女性は人生の約半分を月経周期とともに生きます。
生理痛やPMS(月経前症候群)、また閉経前後になると更年期障害のお悩みも、個人差はあれど出てきます。
笑い飛ばすことができないほどつらい時もありますね。。
本日は、上記のような女性特有のお悩みをやさしくケアしてくれるエッセンシャルオイル(精油)をご紹介します^^
〇イランイラン
〇クラリセージ
〇サイプレス
〇ゼラニウム
〇ラベンダー
〇マジョラム
↑当店で取り揃えている女性ホルモンの調整に効能がある精油です。
他にも、女性に人気のローズやカモミール、ジャスミンも効能があります(が、精油は著しく高価です^^;;)。
フローラルや甘めの香りのものが多いのが特徴で、ブレンドしてみると、いずれも女性らしい甘く華やかで、そしてわりと重めの香りになることも。
生理期やPMS期、更年期障害の真っただ中で辛い、という方は、ヒアリングの際にお気軽にご相談下さいね^^
また、生理痛がいつも重い、という方は生理予定日の10日前くらいから上記の精油を使ったお腹や腰周りのケアを毎日していただくと生理痛が少し緩和することがあると言われています。
ご自宅で簡単にケアしていただけますので方法をお伝えしますね♪
《用意するもの》
・マッサージ用のキャリアオイル(植物油)
・上記の精油でお好みの香りのもの
・大さじと保存瓶
《作り方》
小さな保存瓶に大さじ1杯のキャリアオイルを入れ、
そこに精油を計5~6滴たらして混ぜる。
(大さじ1杯=15mlで2回分ほど、瓶で1か月保存可)
《ケアの方法》
下腹部、腰~仙骨の上~お尻全体をやさしくクルクルと撫でるようにマッサージ、ホットorドライタオルで拭き取ります。
ふくらはぎやデコルテ周りもいっしょにすると月経周期によるむくみが少しひいてくることも。
お好きな香りを選んで頂くといいですが、迷われる方におすすめしたいブレンドは、
ラベンダー+クラリセージにサイプレスかイランイランをプラスするもので、
1種類だけでしたら、クラリセージ、サイプレス、イランイランがおすすめです☆
(いずれもリーズナブル)
生理痛やその他症状がおつらい方は、セルフケアもぜひお試しになってみて下さい♪
たとえ嫌でも、自分の意志では別れられない…、
ということで、うまく付き合っていきたいですね😊
※妊娠初期の方、授乳中の方は使用を控えて下さい
※安定期以降は使用できるか確認して下さい
※かゆみが出たりご気分が悪くなった時は中止してください