風邪の引き始めにはティートゥリー《精油のお話4》
こんにちは♪
秋がさらに深まり、紅葉への期待が膨らむ時期です。
朝晩は一段と冷えてきましたが、お変わりなくお過ごしですか。
いたって健康で風邪もほとんどひかない私ですが、鼻と喉が弱いので、少しですがグズグズしています。
みなさまはいかがですか。
風邪の引き始めのような症状、こじらせる前になんとかしておきたいものです。
そんなときにピッタリのエッセンシャルオイルは、ティートゥリー!
ティートゥリーは抗菌、抗感染作用に大変優れており、風邪や気管支炎、咽頭炎、インフルエンザ、花粉症、免疫力UPに効能があります。
また、抗菌作用があることからお部屋の空気清浄や掃除に使われることも。
今年は、コロナ対策のひとつとしてもよくフィーチャーされていましたので、ご存知の方も多いと思います^^
ティートゥリーのエッセンシャルオイル(精油)を使った蒸気吸入法で、鼻や喉のムズムズ症状を和らげて、風邪の予防をしておきましょう^^
《方法》
マグカップか洗面器に熱いお湯熱を注ぎ、精油を垂らして 顔を近づけ蒸気を吸入。
精油は、マグカップには3滴、洗面器には5~8滴ほどが適量です。
アロマ(精油の香り)が湯気とともに立ちのぼって、とってもリラックスできますよ♪
ティートゥリー精油は、ラベンダー精油とともに アロマ好きの方なら必ずといっていいほど備えている、とても便利な精油です。
私はよくマスクに一滴垂らして使っていますが、鼻がスッとします。
これからの季節には強い味方になってくれますので、よければお使いになってみてくださいね♪
蒸気吸入法は精油が揮発、成分が直接体内(血管)に入りますので、下記の使用上の注意事項をお守りください。
〇絶対に飲まないで下さい
〇小さなお子様への使用は控えて下さい
〇呼吸器への刺激が少しありますので、咳がかなり酷いときや喘息の症状が重い方は避けて下さい
〇ご気分が悪くなったときは中止して下さい
〇妊娠初期の方、授乳中の方は使用を控えて下さい