お背中がかたいです!
こんにちは♪
突然ですが…
お客さまのお背中、かたすぎます…涙
まいに本当にお疲れさまです。
寒くなってきましたので、さらに心配です。
お気付きでしょうか。
我々が日常行うことのほとんどは、前かがみです。
食事、料理、掃除、育児、介護、何かを持ち上げる、運ぶ、スマホ&PC、デスクワーク、体をよく使うお仕事の諸々…
体を後ろ向きにそらすのは、高いところの掃除か、ストレッチや体操で取り入れる以外、ほぼありません。
疲労の自覚がないかもしれませんが、首肩だけでなく 背中にも大きな負荷がかかっています。
そして、多くの方が抱える精神的ストレスもまた、背中をかたくしてしまう大きな原因のひとつです。
背中がかたくなると…
首から腰へとのびる脊椎からは各臓器に対応する自律神経が出ているため、自律神経の調整が難しくなります。
それに加え、背中がかたい&丸くなると胸腹部腔の各臓器の働きも制限され、
呼吸が浅くなったり、消化がスムーズに行えなくなったり、睡眠の質が低下したり…
その他、心身にあらゆる不調を招きます。
骨と筋肉はくっついていて同時に作用しあっているのですが、
筋肉が疲労してかたくなると骨も動きづらくなり、いずれの稼働域も制限されてしまう、という悪循環を生みます。
この程度がひどいのが、いわゆる「背中がバキバキで…涙」の状態ですが、
こうなってしまった場合筋肉を真上からいくらもみほぐしても楽にはなりません。
そして、背中の疲労を自覚し始めたら最後、全身疲労感・倦怠感として感じてしまうようになりますので、心身ともにとても辛いです。
botaniqueのボディケアは、
背中の筋肉と骨の構造を踏まえてアプローチします。
筋肉と骨とがくっついている部分を少しずつ緩めていき、どちらもがスムーズに、楽に動けるようにします。
アロマリンパドレナージュでも
お背中がかたい方には指圧を加えてほぐしていきますのでお任せください^^(※90分以上のコースで対応しています)。
寒さや忙しさでますますかたくなるお背中、年末の繁忙期を健康なお体で乗り切るため、
しっかりとお手入れしてあげましょう♪