ウイルス対策にはマスクにガーゼ&ティートゥリー精油★
こんにちは!
今日は少し寒さも和らいで過ごしやすいですね。
新型ウィルスに関するセンセーショナルな報道に不安も少しありますが、日々自分でできることはあるはず!
ということで、本日はウイルス対策におすすめのふたつをご紹介します。
まずはマスクの問題から。
外すたびに捨てられなくなった貴重なマスクを 可能な限り清潔な状態で使うためにガーゼを使ってみましょう。
以前にもご紹介した方法ですが、
ドラッグストアで購入できる創傷ケア用のガーゼを小さく切って折りたたんで口元に当てます。
ガーゼは通気性があるので、ティッシュペーパーよりも呼吸もスムーズにできますし、蒸れることもありません。
ガーゼを都度取り換えることである程度は清潔ですし、次にご紹介するアロマスプレーを吹きかけると快適に使えます。
ふたつめは、インフルや花粉症にも効く 優れた抗感染作用のある ティートゥリー精油の活用です。
使い方をいくつかご紹介します。
1. お湯で芳香浴
熱湯を注いだコップや洗面器に数滴垂らし蒸気を吸い込みます。頭からタオルを覆うようにかぶると効果的。
2. ディフューザーで芳香浴
ディフューザーでの芳香浴は本来は香りを楽しむためのものでお体にあまり効果をもたらさないのですが、
僅か空気中に揮発・拡散しますし、お客さまの小さなお子さまの咳が止まったとの報告も。
3.キャリアオイル(植物油)に混ぜてマッサージ
喉の違和感や咳が気になる方におすすめなのが、デコルテ周辺のオイルマッサージです。
10mlのキャリアオイルに 5滴ほど垂らして混ぜ、デコルテや首、肩をマッサージしてみましょう。
4. アロマスプレーで快適な生活を
マスクやコートなどの衣類、玄関やお部屋に吹きかけます。
スプレー容器に10mlの無水エタノールと 5~10滴の精油を入れてしっかり混ぜておき、そこに30ml程度の精製水を加えて出来上がり(1か月で使い切りましょう)。
それぞれにユーカリやペパーミントを1~2滴加えるとより効果が高まり、スッキリした香りにもなります♪
アロマスプレーはサロンで多めに作っていますので、お越しくださった方にお渡ししますね。
※精油は原液を直接お肌に塗布したり口にしたりしないでください
※小さなお子様にはディフューザー芳香浴のみにしてください