風邪をこじらさないための精油ケア 風邪をこじらさないための精油ケア

風邪をこじらさないための精油ケア

,

こんにちは😊

 

ご体調はいかがですか。

先週末より一気に季節が進み、サロンでは お鼻ぐずぐず、喉がゴロゴロしているお客さまがちらほら。

こじらせないようにしたいですね。

 

サロンのお手入れでは、
風邪の引きはじめ症状の緩和や免疫力を高めてくれる効能を持つエッセンシャルオイル(精油)を使ってみましょう。

 

・サイプレス
・ティートゥリー
・プチグレン
・フランキンセンス
・ペパーミント
・ユーカリ
・ラベンダー
・レモン

 

 

また、セルフケアとして、鼻や喉の不調、咳(ひどくない程度)、秋の花粉症の各症状がおつらい方に、精油の蒸気吸入法をご紹介しています。


カップに熱湯を注ぎ、精油を3滴ほど垂らして蒸気を吸い込みます。

とくにユーカリやペパーミント精油が鼻づまりや喉のゴロゴロを和らげてくれます◎

マッサージ用オイルや無香のボディクリームに数滴垂らし、首肩から胸元、お背中に塗るのもいいです。

 

 

精油の香りは 心をしずめ癒してくれますが、精油は 香りを届ける以上のちからを持っています。

西洋における精油は東洋における漢方と同じような位置づけ、つまり 100%自然由来のお薬なのです。

精油のとてもとても細かな粒子が皮膚や呼吸から血管内に取り込まれて巡り、お薬のように不調を和らげます。

日本では 精油はいまだ雑貨のくくりのため、このことは あまり知られていません。

私は仕事とプライベートで毎日精油を使っていることもあり、そのことだけが理由ではないのですがここ何年も風邪知らずです!

 

不調を改善していきたい☆
良いコンディションを保っていたい☆

サロンでの定期的なお手入れが叶わないこともありますので、セルフケアにぜひ取り入れてみてください。

↑Pagetop